ネットビジネスマンとして”お米”のような存在になりたい!
目次
ハヤトです。
(ハヤトの全てを理解して下さい♪→【人生レポート】)
「お米みたいなネットビジネスマンになりたいよー」
ってお話♪
僕はネットビジネスマンとして6年以上も生きています。
よって、常々考えていることがあるんです。
「ネットビジネスマンとしての最終形態は何なんだろうか….」
「何をもってすれば、ネットビジネスのゴールと言えるのだろうか….」
って。
確かに、お金の面での成功は十分でしょう。
ブログとメルマガだけで、月収3000万・年収3億を達成しましたから。
もちろんもっといきたいけど、一応は成功者と名乗っていいラインだと思ってます。
けれど、そういうことじゃないよなぁ。
ネットビジネスマンとしての”極み”みたいなものは、やっぱお金から切り離して考えないとなぁ。
そうやって何年もモヤモヤ考え続けてきましたけど、なんとか答えが見えた気がします。
その答えが、
「お米みたいなネットビジネスマンになる!」
というもの♪
このヘンテコなテーマの記事を執筆いたしますね(笑)
ぜひ最後までお付き合いください(๑´ڡ`๑)
お米みたいなネットビジネスマンのメリット

”お米のようなネットビジネスマン”ってのは、一体どういうことなのでしょうか。
お米って、僕達にとってどういう存在?
世界でも最も有名な主食ですね。
こと日本人にとっては、空気とか水と同等以上に大事かもしれません。
近年は食の欧米化が進んで米の消費量も減ってはいますけど、それでも無くてはならないことに変わりはありません。
神様へのお供えにも、お米は用いられているほどです。
つまり、”お米のようなネットビジネスマン”というのは、
『その人の人生や生活に欠かせない存在』
ということです。
そうなるメリットとしては、一個人の感情の影響が限りなく小さいことが挙げられます。
パンチのある食べ物、例えばお刺身だったりカニだったりホルモンだったり、そういうのは好き嫌いが結構ハッキリ別れます。
ですがお米の場合、ハッキリと「嫌い!」という人はほとんどいません。
好きとか嫌いとかを超越して、当たり前に存在してくれないと困りますから。。。
それと同じことがネットビジネスでも再現されます。
好き嫌いとかの個人的感情を超越して、まるで呼吸するように当たり前に自分のネットビジネス系の発信に触れてくれる。
これこそ、僕はネットビジネスマンの究極のゴールだと思いました。
ここまで来ると、もはやお金を稼ぐこととかどーでもいい。
だって、10億円稼ぐよりもお米のようなネットビジネスマンになる方が難しいからね♪
このメリットがあるなら、僕はお米を目指してもいいと思うけどねぇ(*^_^*)
お米のようなネットビジネスマンのデメリット

メリットがあれば絶対にデメリットも存在する。
お米のようなネットビジネスマンになることにも、少なからずデメリットが存在するわけです。
当たり前になるが故に、”バズる”ということは難しいでしょう。
「大金稼げるんやから別に良くね?!」
って僕なら思うんですが、どうやら現代人にとっては良くないみたい。。。
今の時代、SNSが発達して個人がいくらでも発信できるようになっています。
つまり、天井無く承認欲求が伸びていっているわけ。
お金のためではなく、自分の承認欲求を満たしたい。
そのためには、バズることを求めるわけです。
しかし、お米のようなネットビジネス及びそのコンテンツというのは、極力刺激を無くしています。
いつでもお好きなタイミングで召し上がっていただくために、まろやかにする必要があるわけです。
となれば、”刺激をどれだけ入れるか”をメインに据えているバズるコンテンツとは、どうしても相性が悪い。
よって、これがデメリットといえるでしょう。
まぁけど、
「何のためにネットビジネスやってるっけ?!」
って今一度考えてみれば、このデメリットは害にはなりませんけど….
ネットビジネスなんてのは、世間での印象が最悪です。
何の根拠も無く”犯罪者”だの”反社”だの言われます。
そもそも承認欲求を満たすには向いていない世界です。
たった1つの大きなメリットしては、個人でも大金が狙えるってこと!
ここにコミットすれば、このデメリットをあなたは打破できるでしょうね(・∀・)
お米のようなネットビジネスマンになるには・・・・

お米のようなネットビジネスマンになるにはどうしましょう。
まず大事なのは、『我を出しすぎない』ということ。
多少は出さないと埋没してしまいます。
ですが出しすぎると、それは刺激物と化してしまうわけです。。。
TwitterとかのDMで教材のリンクを不特定多数に送り付けるなどは、どう考えてもやり過ぎですね。
あくまで相手の自主性に任せるべき!
そして、相手がこちらに近付いてきてくれたとき、十分量のコンテンツが用意されていなくてはなりません。
人間は飽きっぽい生き物。
コンテンツが少ないとすぐ飽きられますから。
以上から、僕はブログをやるべきだと提唱します!
YouTubeでもいいんですが、最近のYouTubeは才能が集まる場所になっているので、ライバルが強いんですよねぇ。
その点、ブログを本気で頑張っている人は少ない。
よって、ブログが最適です♪
記事を貯めていけば貯めていくほど効果が出ますし、用意しておけば向こうから来てくれるメディア。
ブログが”枯れたメディア”だとか揶揄されながらも今日まで存在感を放っているのは、ブログがどれだけ強いかを示しています。
決して自己主張に溺れず、かといって野心を失わない。
そのギリギリのラインでお米ネットビジネスビジネスマンになるために、僕はブログを頑張ってきました。
だけど、最初はもちろんお金のことしか考えなかったけどね(笑)
それでもいい。
いつか気づけば、それで。。。
大事なのは続けること!
継続しとかないと、変化も訪れませんからね(*´∀`*)
お米のようなネットビジネスマンの例

僕が3年前までよく関わっていた人の中に、”ヨシキさん”という方がいらっしゃいました。
ヨシキさんは、僕が出会ったネットビジネスマンの中でも、1番のお米ネットビジネスマンでした。
ヨシキさんは10年以上ブログを継続しており、総記事数は2000記事を超えております。
また、メルマガの毎日配信も12年くらい継続してました。
そこまで真剣にネットビジネスと向き合っているヨシキさんがお金に困るわけもなく、年収で数億円は安定的に稼いでいました。
僕がブログとメルマガにだけ力を入れまくっているのも、ヨシキさんの影響が結構大きいです。
僕もヨシキさんもそうですが、ただ長く継続しているだけなのかもしれません。
ヨシキさんのコンテンツとか見てても、そりゃあ初心者と比べると優れたものですが、特別眼を見張るものでもありません。
僕もコンテンツもそうかもしれませんね(笑)
だけど、そんなことは二の次。
お米ネットビジネスマンとして、ひたすら歴史を紡いでいく方が大事なんですから♪
ヨシキさんとの関係性が途切れてしまったのは、僕が孤独の中に急成長を見出そうとしたからです。
周りとの関係を絶って、自分の成長曲線を加速させようとしました。
今現在も継続中です。
なので、今のヨシキさんの状況はよくわかりません。
でも、変わらずネットビジネス界のトップクラスに居続けているんでしょうねぇ(*´ω`*)
まとめ:お米みたいなネットビジネスマンがやっぱり最強!

以上、お米みたいなネットビジネスマンについてでした。
一朝一夕じゃ無理な話です。
何年も長期スパンで捉えて初めて可能になる。
僕も面倒なことは嫌いです。
だけど、今日の話は別問題。
短期的に見たらやらない方がいいことも、長期的に見たらやった方が良かったりします。
もし僕らの寿命が残り1年なら、お米ネットビジネスマンなんて目指す必要もありません。
しかし、僕らは寿命100年時代に生きています。
であれば、絶対にお米ネットビジネスマンになった方が良い!
どんな生命保険に入るよりも確実にリターンがありますから♪
あまりお金の話をし過ぎるのもアレですが、お米ネットビジネスマンにも多大な金銭的メリットがありますよ!
年収数億円を10年くらい継続できるほどのメリットが。。。
僕はこれからもお米ネットビジネスマンであり続けます!
そして、同じように目指してくれる教え子を増やしていきます!
それが今の僕の1番のモチベーションかもしれません(^O^)
それでは。
・ネットビジネスをより鮮明にしたい方は、コチラにも触れてください♪
===================================
※ネットビジネスをこれから始めるなら、ブログとメルマガは必須です!!
下記からどうぞ!!(僕もこの2つで1億円以上稼がせてもらってます♪)
・ブログ:【エックスサーバー】
・メルマガスタンド:【マイスピー】
===================================