ネットビジネスに”丁寧さ”を持ち込むことで成功を手繰り寄せる!
目次
ハヤトです。
(ハヤトの全てを理解して下さい♪→【人生レポート】)
【”丁寧さ”がネットビジネスを大きく動かす!】
という趣旨の記事になります!
上手くいかない人のネットビジネスは雑なんですよ。
料理でもそうですよね?!
どれだけ美味い飯が用意されていようとも、盛り付けが雑で汁がテーブルに飛び散っていれば、それを食そうとは思いません。
僕だって嫌です(笑)
味はそこそこでも、清潔感あるお皿に綺麗に盛り付けられたご飯を食べたい。
家で母親が作ってくれる食事なら文句は言いません。
けど、『お金を払うなら』絶対にその方が良い!
この『お金を払うなら』という部分が大事です。
だって、あなたはお客様にお金を払ってほしくてネットビジネスやってるんでしょう?
であれば、あなたは自身のネットビジネスから雑味を除かなければならない。
それはすなわち、”丁寧さ”を持ち込む必要があるということ!
僕がこのことに気付いたのは、ある苦い経験があるからです。
無機質なテキストだけでどこまで信じてくれるかわかりませんが(笑)、僕のその過去の経験も紹介しながら”丁寧さ”について書いていきます。
文字数も読んでてストレスの無いよう調整しますので、ぜひ最後までお付き合いください(*^_^*)
”量信者”だった2017年のハヤト
今からおよそ5年前の2017年、まだ月収20万円付近だったハヤトくんは量信者でした。
とにかくコンテンツを量産すれば成功できると信じていたんです。
「まだ能力不足な俺にできるのは、ひたすらコンテンツを量産することや!」
「何百記事も何千メールも作っていけば、きっと月収もすぐに100万円を超えるはず!!」
そう信じて疑わなかった。
事実、当時の月収20万円もそうして稼いだものでした。
なまじ中途半端に成功体験があったため、そのやり方を続ければ月収を伸ばせると信じていたんです。
ですが、ときに現実は残酷なもの。
半年で500記事くらいアップしましたが、月間1万PVすら届きませんでした。。。
メルマガ登録者は週に1人いるかいないか。
そんなリスト数で売上なんてもちろん上がるわけありません….
自分が努力だと信じていたものが裏切られたとき、人間の胸には巨大な失望が去来します。
「俺がやってたことって無駄やったんか….」
「俺は努力をしていなかったのか….」
「俺には成功者になる資格が無いのだろうか….」
歯止めの効かないネガティブ思考がどんどん発展してしまい、しばらくの間、僕はネットビジネスを作業できなくなってしまいました。
ネットビジネスマンとしても人間としてもまだまだ未熟だった僕にとって、この失敗は十分すぎるほどのボディブローでした。
ただ蹲ってダウンするしか無かった。。。(-_-)
雑味の多いネットビジネスは砕け散る….
ダウンを喫した僕でしたが、10カウント前にファイティングポーズを取って試合を続行できたのは幸運でした。
3ヶ月後にようやく復活した僕は、自分の失敗原因を考察し始めました。
「どこが間違っていたのだろう….」
「どこを改善しなければならないのだろう….」
いくつかの問題点を書き起こし、交流のあったネットビジネス仲間にヒアリングしたりして、問題点を究明しました。
そうして特定できた問題点が、今回の”丁寧さ”に関することだったわけです!
僕は量を意識するあまり、雑味の多いコンテンツをただただ作り続けてしまっていました。
つまり、不味い飯ばかりを提供し続けていたわけです。
自らの行いを振り返ってみれば、痛いほど心当たりもあった。。。
僕は量をこなすことに躍起になり、記事やメールの創作を”義務感から”行っていたんです。
「今日も4000文字の記事を3つアップするぞ!」
「今日もメルマガ読者のためにメールを書くぞ!」
「今日もTwitter集客のために20ツイートするぞ!」
受け取ってくれる相手のことなど考えもせず、ただただ自分が勝手に決めた義務をこなすためだけにネットビジネスをやっていた….
こんなヤツ、死んでも成功できませんって!(笑)
言われてみれば当たり前のことですが、当時の僕は盲目になってしまっていました。
『量をこなせば収入は伸びていく!』
それを信じて疑おうとしなかった。
なので、当たり前な問題点にも気付けていなかったわけです。。。
そもそも文字数でノルマを設定するのもおかしな話です。
だって、ブログ記事は読者さんの悩みを解決するためのものなんだから!
たった1000文字の記事であっても、読者さんの悩みを解決すれば意義が生まれます。
反対に、5000文字10000文字の力作記事だったとしても、お客様の悩みを解決しないのであれば存在意義がありません。
少し立ち止まったおかげで、盲目的になってしまった問題点に気付くことができたハヤトくんでした(・∀・)
”丁寧さ”をネットビジネスに持ち込むには、、、、
問題点がわかれば、あとはそれを解決する行動を取ればいいだけです。
ネットビジネスに”丁寧さ”を持ち込むにはどうすればいいのだろう….
この答えは案外早くに見付かりました。
僕は量を意識し過ぎて雑味の多いコンテンツを作ってしまっていたわけです。
であれば、その逆の行動を取れば、コンテンツに”丁寧さ”が生まれるはず….!
よって、僕はそのための行動を起こし始めました。
あらゆるプラットフォームで大量のコンテンツを制作するのをやめ、絞りに絞った必要最小限のプラットフォームで丹精込めた1つの記事をアップしよう!、と。
具体的な変化は以下の通りです。
✔Before
・ブログ3記事(1記事4000文字以上)
・Twitter20ツイート(1ツイート100文字以上)
・インスタ3投稿(1投稿1000文字以上)
・FB5投稿(1投稿500文字以上)
計:約2000文字
✔After
・ブログ1記事(3000文字を目安に)
・ステップメールのメール1つ(1000文字を目安に)
計:約4000文字
ものすごい変化じゃないですか?!(笑)
文字数だけでいうと5分の1にまで激減したわけです。
ただ、労力はほとんど変わっていません。
むしろ、5分の1に減ったAfterの方が疲労感は大きい。
なぜなら、細部にトコトンこだわったコンテンツを作り始めたから!
Beforeのときは、ただコンテンツを更新すればそれでいいスタンスでした。
つまり、無思考で文章を書いていたんです。。。
たまーにそのときのコンテンツを振り返ってみると、吐き気するくらい低質な記事ばかりでした(笑)
ところどころ文脈が破綻しているし、文字数稼ぎとして無駄に顔文字使いまくってるし、、、、
しかしAfterでは、文章の整合性はもちろんのこと、行間から言い回しの頻度、挿入する画像やグラフに至るまで、ありとあらゆる部分を徹底的に見つめ直したわけです。
これまでと正反対のやり方だった故に、最初は特に疲れました。
食欲が失せてしまったことも少なくありません。
ですが、そこまでしないと”丁寧さ”は生まれない。
頭の悪い僕でもそのことはわかっていましたから、ひたすらに耐えながらやり続けましたね….(^_^;)
雑味が消えて伸びていくネットビジネス♪
雑味が消え丁寧さが生まれた僕の記事たちは、僕のブログに大いに貢献してくれました。
量だけを意識してブログをやっていたときはPV数がほとんど伸びなかったのに、今回は違った。
PV数は右肩上がりに近い形で伸びていき、1年後には月間10万PVを突破!
1万PV未満でヒーヒー言っていたハヤトちゃんには考えられない事態です(笑)
もちろんメルマガ登録数も激増。
デイリーで最低でも10人は集客できるようになり、僕の月収は200万円を突破しました♪
自分が信じていたことが砕け散ったときは、ホント死ぬほど挫折しました。。。
しかし、そこで退場しなかったのは大きなターニングポイントでしょう。
僕がネットビジネスを諦めなかった理由など1つしか無い。
ネットビジネスで成功しなければ、人生終わりだと思っていたからです。
ネットビジネスはあまり関係ありませんが、大学を辞めてしまっていましたからね。
僕の最終学歴は高卒。
偏差値70を超える進学校出身の僕からすると、高卒の僕は友達たちの中でもだいぶ浮いた存在です。
(もちろん悪い意味で)
運良く知名度のある企業に就職できたり国家公務員になれたとして、高卒の僕は大卒の友達たちよりも収入が少なくなります。
生涯収入で言えば5000万円くらいは変わってくるでしょう。
お金の多寡だけで何かが決まると考えるのは浅ましいかもしれませんwけど、資本主義国家だからね、この国は。
どうしてもお金を尺度にしていまいます。
単純に思考のクセとでも言いましょうか。
僕もそこを重視しました。
なので、はなから労働者になる選択肢は除外。
ネットビジネスマン、もしくは投資家として生きていく選択肢しかありませんでした。
投資家として活動していくためには、ある程度の元手が必要です。
その元手が無い貧乏人の僕は、まずネットビジネスで成功するしか無かった。
つまり、一本しか存在しない人生の道を僕は歩いていたわけです!
戻ることは許されない。
僕のメンタルの強度に関係なく、客観的現実が僕に諦めることを許さなかったわけです。
僕は最終的に稼げるようになりましたが、”丁寧さ”に気付くこと無くネットビジネス業界から退場してしまった人も多いでしょう。
それを思えば、この記事を読んでいるあなたは運が良い!
(偉そうですみません….w)
10万人の初心者が気付かず逃げたヒントを知れたのだから・・・・♪
こうした些細な幸運を大切にしてくださいね(^ν^)
まとめ:あなたのネットビジネスに”丁寧さ”はありますか?
以上、ネットビジネスにおける”丁寧さ”について書いていきました。
あなたのネットビジネスへの栄養分になれたならサイコーです!
1つだけ補足を。
この”丁寧さ”ですが、厳密に丁寧かどうかは関係ないみたいです。
僕の推測を多分に含みますが、
『丁寧であろうとする姿勢』
を持ってネットビジネスをすれば、それだけでポジティブな効果は生まれます。
”丁寧さ”に関しての客観的な強い尺度などありませんからね。
僕はやることを1つに絞って、その必要最小限の1つ1つに多くの時間を割きました。
なるだけ丁寧にネットビジネスをやろうと思ったわけですね♪
ですが、それが本当に丁寧だったのかどうか。
その明確な判定など誰にも下せません。
それこそ、僕たちのブログの行方に大きく関与するGoogle側の担当者でも無理です。
ですが、明確な丁寧さは保証されませんでしたが、僕のブログのPV数が上昇し、僕の収入が10倍になったことは真実です。
ならば、『実際に丁寧である』というより『丁寧にネットビジネスをやろうとする』方が大事なのではないかと。。。
あなたは自身のネットビジネスを丁寧にやろうとしていますか?
ノルマ的に日々を過ごしているのではありませんか?
ちょっとでも心当たりがあるのならば、この記事の読了をキッカケに少しずつ見直してみてください♪
きっとあなたの作り出すコンテンツのクオリティとそれによる効果が見違えるはずです!
もしもっとネットビジネスの知識を仕入れたいなら、僕の無料メルマガにでも登録してみてください♪♪
あなたのネットビジネスをさらに後押ししますよ(´ε` )
それでは。
・稼げるネットビジネスマンになりたいあなた!コチラもおすすめよ♪
===================================
※ネットビジネスをこれから始めるなら、ブログとメルマガは必須です!!
下記からどうぞ!!(僕もこの2つで1億円以上稼がせてもらってます♪)
・ブログ:【エックスサーバー】
・メルマガスタンド:【マイスピー】
===================================