ネットビジネスを”O to O”で成功させた事例があるんだが、知りたい??
目次
ハヤトです。
(ハヤトの全てを理解して下さい♪→【人生レポート】)
今日は、”O to O”についての記事を書こうかなぁと。
僕もつい最近知った言葉なんですよ。
なので、自学習としても良い感じの記事にします!
さらに、ネットビジネスに絡めた内容や一次情報も書いていくので、ぜひ最後までお楽しみください♪
それでは、いきましょう!!!
”O to O”って、どういう意味??

”O to O”は”Online To Offline”の略です。
オンラインで集客したお客様を実店舗などのオフラインへとアクセスを流すマーケティング戦略のこと。
インターネットが普及して生まれた概念であり、近年のトレンドの1つになっていますね。
分かりやすいのが、電子クーポン。
マクドナルドのアプリとかまさにそう。
ポテト半額やコーヒーSサイズ引換券なんかを発行して、お客さんにマクドの店舗へ来てもらってますでしょ?!
あれがまさしく”O to O”なんです。
”O to O”のメリットとしては、
・新規顧客の獲得
・リピーターの増加
・パーソナライズ化しやすい
・即効性が期待できる
・効果の測定が簡単
などがあります。
あらゆるプラットフォームに広告を打てば、自社を知らない人に知ってもらえるチャンスになりますし、クーポンを発行することで、何回も来てくれるリピーターも作れます。
また、検索エンジンなどのデータから、個人個人に合わせたデジタル提示ができますし、期間限定のクーポンなんかを発行すれば、短い期間で来店数を増やすことにも繋がります。
具体的な”O to O”の施策としましては、
・ホームページの運営
・SNSでの投稿
・クーポンの配布
・アプリとの連携
・位置情報の活用
・QRコードの活用
などがあり、ユニクロやガスト、モスバーガーなど、多くの有名企業が活用しているマーケ法ですね。
※もっと詳しく知りたい方は、参考になる記事のリンクを貼っておきますので、ぜひ探求してみてください♪
”O to O”をネットビジネスに適用するって??

主に実店舗を構える企業が使いがちな”O to O”ですが、これをネットビジネスに適用するとはどういうことでしょうか。
”O to O”とは、”オンラインからオフラインへ”という意味です。
なので、店舗を構えているいない関係なく、オフラインで繋がって、オフラインの現実世界へと誘導すればいいってことでしょ!?
分かりやすい例が、コンサル。
コンサルティングは直接指導です。
web上でブログやSNSのアカウントを育てて集客したお客様に、
「具体的なお金の稼ぎ方を直接教えます!」
と言って、数万円のコンサルを売ります。
要は、あなた自身が店舗の役割になっているわけですね。
僕は2018年以前、3万円のコンサルを売っていました。
直接お客様とお会いして、サイゼやガストなどのファミレスに行って、小一時間ネットビジネスのお話をする。
直接お会いする一番のメリットは、爆速で信頼度を上げることです。
直接会って、2人きりでご飯食べると、ホント一瞬で打ち解けますからねぇ。
同性異性関係なく。信頼度を一気に高められれば、2発目3発目の商品のクローズが大変やりやすい。
もう今は僕自身コンサルをしていませんが、当時やってたコンサルだけで、総額400万円くらいは稼げました。
個人でやるネットビジネスの場合、店舗が自分自身に置き換わるだけで、”O to O”の仕組みがそのまま適用できるから良いですね♪
もっと身近な例だと、アイドル。
アイドルの握手会なんかモロにそう。
YouTube動画などのオンラインでのコンテンツでファンになった人が、オフラインの握手会に行くわけですから。
YouTuberのオフ会なんかも同じ要領。
意外と僕たちの生活に密に関わっているんですよ、”O to O”って。
”O to O”以上にネットビジネスを加速させるには?!

ここまで”O to O”に絡めた情報を発信してきましたが、勘の良い方ならばお気付きでしょう。
「ん?てか、オンラインで上手いこといけば、もう勝ちじゃね?!」
って。
その通りです。
間違いない(笑)
どんなビジネスでもそうですが、集客が上手く行ってれば、よほど製品やサービスがショボくない限りは、問題ありません。
大企業の場合だと、企業イメージをよりパブリックに植え付ける経営上の大義がありますので、十分に利益が出ていようとも、広告は打ちまくります。
けれど、ネットビジネスで個人で稼いでいく場合、それは必要ない。
というか、オンライン上での集客活動が上手くいってるなら、わざわざオフラインへと引っ張ってこないでも、全てオンライン上で完結してしまえば、すっごい楽です!
今はコロナ禍ということもあって、コンサルとして直接お客様とお会いすることが難しいので、家からPCでズームコンサルってのも流行りです。
家で、というか自分の部屋の中で仕事が完結してしまえれば、こんなに楽なこともありません♪
コンサルで教える内容を全て動画やPDFといった教材にしてしまえば、自分の時間が取られることも無くなります!
これぞ、個人で稼ぐネットビジネスの究極系!!
僕はネットビジネスで月収3000万・年収3億という嘘みたいな実績を上げていますが(簡単に信じない方がいいですけどww)、その収入の90%はブログとメルマガのたった2つで上げています。
僕がこれまでアップし続けてきたブログ記事が集客してくれて、僕がこれまで作ってきたステップメールのメールたちが、教育という名のお客様への価値提供をしてくれ、セールスまでしてくれる。
お客様が僕にお金を払ってくれた後の、結果を出すまでのアフタヌーンフォローも、僕がコレまでコツコツ作ってきた動画で行っています。
「じゃあ、生身のハヤトは??」
「ネットビジネスで、一体どういった活動をしているの??」
はい、何もしておりません(笑)
てか、する必要がありません。
だって、必要なことは全て自動化しているから!!
お客様と初めて出会って、関係性を深めて、ビジネスマンと顧客以上の関係になって、共に成長していく。
その全てが、コンテンツ化しています。
これもまた、”O to O”と言えますね♪
ただし、”Online to Offline”ではなく、”Online to Own-all-business(自身のビジネスの全て)”ですが。。。
これが、ネットビジネスの最終形態だと知っていただければ幸いです♪♪
まとめ

以上、”O to O”についての紹介をしつつ、それをネットビジネスへ適用する方法とそれを超える方法をお教えしました。
ネットビジネスを全く知らない人にとっては、かなり興味深い内容だったのでは無いでしょうか。
オンライン上の全てを自動化すれば、どれだけ異次元の状態になれるのか。
それを知ってほしかったんです。
僕は今、完全に1人でネットビジネスを組み立てています。
ネットビジネス歴自体は6年ですが、1人でネットビジネスをやるようになっては3年くらいです。
その前は、ブログのコミュニティとかコンサルのコミュニティとか情報商材のコミュニティとか、いくつかのコミュニティに所属していました。
僕のブログを何回か読んだことある人は知ってるでしょうが、僕はあえて時間の要する稼ぎ方を提唱しています。
理由はいくつかありますが、即金性のある稼ぎ方って、笑っちゃうくらい脆いんですよ….
時代の変化の波の影響をモロに受けるから、早くて翌月には稼げなくなる。。。
せっかく稼いだ50万円だって、ちょっぴり贅沢すれば瞬殺で使い果たします。
こうなれば結局、何もやっていないのと一緒やん・・・・
だから、多少時間はかかっても、じっくりコトコト仕組みを構築していく。
そうやって時間をかけて作り上げたものこそが、安定的に毎月100万200万の収益をもたらしますから。
けれど、僕の価値観はあまり受け入れられないみたいだった。
僕がコミュニティに所属していた頃、僕以外のほとんどの人が「どれだけ早く結果を出せるか」に執心していました。
なので、お客様のことをまるで考えていない、強引すぎる金の稼ぎ方をしていた。
いや、”稼いでいた”というより、”ぶんどっていた”という言い方の方が正しいかも。。。
価値観が違うから、あんま気にしていませんでしたけど、彼らはいい気になって、それはもうダル絡みされましたよww
「あれ〜、ハヤトく〜ん。全然結果出てないじゃ〜〜ん??!!」
「そんなやり方効率悪すぎるって〜〜」
「僕ちゃん達が教えてあげようか〜〜??(*´∀`*)」
それが鬱陶しくて、僕はコミュニティを抜けました。
あのときの彼らの中で、2022年の今も生き残っている人は1人も居ません。
SNSのタイムラインで盛んに高級料亭とかの写真を流していたのに、今じゃアカウント自体ありませんもん。
そんで、僕だけ生き残っている。
てか、1回も収益が落ちないで来てます。
ここでマウント取ったら、彼らと一緒ですね(笑)
なので、あまり何も言いません。
もし興味があって、
「ネットビジネスもっと詳しく学びたいなぁ〜」
って思ってくれたなら、、、、
記事上部・下部の動くバナーから無料メルマガに登録してみてくださいね!
もちろん、強制じゃありませんので。
無理やり買わせる情報商材屋、僕も大嫌いですもん♪
それでは。
・ネットビジネスをもっと深く知りたい方は、こちらの記事たちを!
===================================
※ネットビジネスをこれから始めるなら、ブログとメルマガは必須です!!
下記からどうぞ!!(僕もこの2つで1億円以上稼がせてもらってます♪)
・ブログ:【エックスサーバー】
・メルマガスタンド:【マイスピー】
===================================