自信を無くしたネットビジネスマンたちへ捧げる記事!
目次
ハヤトです。
(ハヤトの全てを理解して下さい♪→【人生レポート】)
これは、ネットビジネスでまだ結果が出せていない人に読んで欲しい記事です!
ネットビジネスで稼ぎたくて、色々な努力をされている方も多いでしょう。
ブログ記事を毎日投稿したり、メルマガを毎日発行したり、YouTube動画を毎日投稿したり、Twitterで毎日100ツイートしたり、、、、
多種多様な頑張りがそこにはあります。
だけど、結果が出ない。
嫌がらせでも受けているのかって錯覚するくらい、稼がせてくれない。
いい加減、暴れ回りそうな人も多いのでは?(笑)
そんな人たちを勇気付ける事例を僕は持っています。
それをこの記事に落とし込むことで、あなたのモチベーションを上げよう、という意気込みです♪
ぜひ最後までお付き合いください(^○^)
ブログ記事を200記事作ってもリストが獲れない….

これは、2021年の3月のお話。
僕のコンテンツで学んでくれている学さんという方から相談が来ました。
「ハヤトさんの言う通り、ブログに力を入れております。」
「週に8〜10本のペースを守って、これまで200記事を投稿してきました。」
「なのに、一向にPV数が伸びません。」
「このまま続けていて大丈夫でしょうか….?」
こんなお悩み相談。
かなり深刻そうでしたので、相談に乗ってみることにしました。
色々とヒヤリングを重ねてみると、学さんは投資をメインテーマとしたブログを運営していました。
確かに、これだと200記事積み重ねても効果が出るとは限りません。
なぜなら、企業や法人も狙ってくるビッグワードだからです。
どんなキーワード対策をしてブログを運営するかで、PV数が伸びてくるまでの記事数と期間は変わってきます。
キーワードの競合率が低いと早くに結果は出るし、競合率が高いと時間がかかる。
キーワードの競合率はGoogleキーワードプランナーなどのツールで簡単に測定可能です。
投資系は、あらゆるジャンルの中でトップクラスに競合率が高い。
ですので、学さんが真摯にブログに取り組んでいても、結果が出せずにいたんですね。。。
学さんも薄々気付いていたでしょう。
僕の教材で学んでいれば、そのことも教えていますから。
けれど、知識として頭に入っいるのと実際にその状況に陥るのでは、全くの別世界です。
予想以上の不安に襲われたんでしょうねぇ。
その結果、たまらず僕に相談を持ちかけたのだと思います。
300記事まではそのまま続ける

僕が学さんに提案した解決策はシンプルなものでした。
「300記事まで更新を頑張ってください。」
「そこまでいって結果が出なければ、また別案をお送りします。」
こう言いました。
学さんにとって、最も重要だったのは『期間』でした。
確かに、200記事をブログに貯めるのはとんでもないことです。
しかし、学さんは毎日投稿以上のペースで記事を投稿していたため、200記事までわずか5ヶ月ちょっとでたどり着いていました。
ブログで大事なのは、『量』と『期間』です。
量に関しては、言うまでもなく記事数です。
期間というのは、ブログ記事を更新し続けてきた期間です。
量が十分であっても、期間が十分でなかったら成功しません。
東大合格率ほぼ100%の学力を身に付けたとしても、受験本番を11月とか10月に前倒しすることは不可能でしょ?!
それと一緒です。
けれど、そのまま
「期間をもうちょっと伸ばして記事の投稿を頑張ってください♪」
なんて言っても、学さんは聞き入れなかったでしょう。
それ以上期間を継続できないほどモチベが下がったから、僕に相談を持ちかけたんでしょうし。。。
それに、学さんは期間ではなくて量をこなすのが得意だと判断しました。
でなければ、週に8〜10本のペースで記事の投稿など出来ないでしょうから。
ですから、300記事を目標として頑張ってもらう案を提出したわけです。
量をこなしていれば、自然と期間を伸ばすことにもなりますしね(*´∀`*)
メンターではなく過去の自分のために・・・・

この案を持ち掛けた当初は、学さんは懐疑的でした。
気持ちはわかります。
200記事までノンストップで駆け抜けてきたのに、さらに100記事駆け抜けろ、って言ってるわけですからねぇ。
「はい、わかりました!」なんて、即答できる方がおかしい….w
「いや、ハヤトさんのことは全く疑ってはいないのですが、、、、」
「なんかちょっとモヤモヤが晴れなくて、、、、」
そういう返事をもらいました。
僕には、後2,3の改善案がありましたので、それを提案してしまえば簡単です。
学さんを納得させられる自信もありましたから。
けれど、それは根本的な解決にはならないでしょう。
また同じような壁にぶち当たったとき、これまた同じように僕に相談を持ち掛けてくる。
そうなってほしくは無かったのでね。。。
僕はいわば自転車の補助輪のような存在です。
教え子さんたちが何度も転び、また走り出して、よろめきながら、ようやく自転車に乗れるようになる。
そこまで持っていって、僕という存在が不要になるまでが僕の役目です。
なので、あえて最も困難な提案をさせてもらいました。
それを丁寧に説明した上で、この言葉も付け加えました。
「学さんが僕のことを信頼してくれているのは伝わります。」
「それはとても嬉しく思っています。」
「ですが、学さんが1番大切にしなきゃいけないのは、学さん自身だと思います。」
「発信者の僕ではなく学さん自身のために。」
「そのために、300記事まで続けてみませんか??」
「これまでの200記事を頑張ってきた過去のあなたに報いるためにも。」
この言葉を伝えると、懐疑的だった学さんもついには動き出してくれました。
280記事あたりからPV数が急上昇!

300記事までたどり着かなくとも、250記事くらいからPV数が伸びていく予想はしていました。
それは、僕自身の成功体験からです。
僕もビジネス系とか健康系とか、ビッグワードと呼ばれるものを個人で攻略してきました。
広告費とかバズりとかのブーストをかけないで、素直にブログ記事の更新を頑張る条件下では、どれも8ヶ月目・250記事あたりからPV数が急激に伸びていましたから。
しかし、僕の予想はちょっと外れました。
250記事ではなく、280記事あたりからPV数が伸びていきましたね。
この違いは、おそらく時代の問題でしょう。
学さんは2021年の春、僕がそのデータを取ったのが2018年とかでしたから。
やはり成熟したプラットフォームは年々ハードルが上がります。
新興のプラットフォームであれば、まずは利用者をなんとしてでも増やす必要があります。
となれば、多少締め付けを緩くして、自由に利用してもらうことが先決。
よって、許容される行為はとても多く、多少無理やりやっても結果は出ました。
初期の頃のPPCアフィリエイトなんて、まさにその緩さの象徴みたいなものでしたから。。。
「どう考えても詐欺商材やん??!!」
みたいな広告が、普通にGoogleの審査を通過してたりね。
今じゃ絶対にありえない。
ただ、ハードルは年々上がるとしても、実入りはそこまで変わりません。
そりゃあネジレが発生している初期の爆益まではいかんけど、そのときの90%くらいの実入りはまだあります。
結果、学さんも徐々にPC数を伸ばしていって、今じゃ月収も300に乗せようかってラインです。
投資系の教材をバンバン売ってるみたいですね(^_^)
まとめ:遅かれ早かれ結果が出ることに変わりはない!

以上、学さんの事例を用いて、ネットビジネスマンを勇気付ける記事を作りました。
あなたにも届いたでしょうか?!
「結局、根性論かよ・・・・」
そう思った人も多いかもしれません。
それは半分正解であり、半分間違いです。
確かに、根性論的にやりまくって成功する場合もあるでしょう。
ただ、それが上手いこといく人といかない人がいる。
なら、上手いこといかない人は苦汁をなめるしかない….?
いえいえ、そうではありません。
上手いこといかないなら、また別の方法を試せばいいだけです。
何もコンテンツの数を増やすだけではありません。
文字数を変えてみるだとか、画像を挿入してみるだとか、内部リンクを増やしてみるだとか、、、、
継続していれば、自ずと取れる改善案も増えていきます。
それを一つ一つ試していく。
そして、上手い具体に改善されたものを見つけ、それをバンバン用いていくわけです。
ですから、継続することは必要なんですな♪
長く続けることで、改善策はドンドン思い付きますし・・・・♪
先ほども書きました通り、プラットフォームで成功するハードルは年々上がっております。
特に、Googleのような王様プラットフォームであれば、なおさらそうです。
けれど、そんなもんは少しのタイムラグでしかない。
遅かれ早かれ、成功することには変わりありませんからね!
もし、あなたがまたモチベーションを下げたなら、またこの記事に帰ってきてください。
いくらでも癒やします(*´ω`*)
より具体的にネットビジネスを学びたい方は、無料メルマガからお待ち申しております。
ネットビジネスの真髄を知ってください♪
それでは。
・ネットビジネスをもっと知りたい方は、コチラの記事もおすすめですよ!
===================================
※ネットビジネスをこれから始めるなら、ブログとメルマガは必須です!!
下記からどうぞ!!(僕もこの2つで1億円以上稼がせてもらってます♪)
・ブログ:【エックスサーバー】
・メルマガスタンド:【マイスピー】
===================================