ネットビジネスを本で学ぶだけで満足するなんてもったいない!
目次
こんにちは。
ハヤトです。
(→【人生レポート】)
今日は、「ネットビジネスを本で学んで満足するな!」というお話。
割と多くの人が引っ掛かりがちなトラップです。
学ぶ対象なんて無数にあるでしょ?!
本で学ぶ人、動画教材で学ぶ人、セミナーで学ぶ人、、、、
いっぱいいるね♪
僕はほぼ全ての学び方をコンプリートしてきましたが、本で学ぶことが優れているかっていうとそーでもない。。。
読書が趣味なのは素晴らしいと思いますよ?
僕も最近は文字ばっかり読んでる。
むしろテレビとかPCの画面を見る方がツラくなってきた。
本を読めるってことは、成長欲求はあるわけですよ。
過去の自分よりも素晴らしい人物になる気合はね。
そんなあなただからこそ、本を読むだけで終わってほしくない!
ネットビジネスの端くれだけを知って満足してほしくない!
ぜひこの記事を読んで、本への過度な依存を無くしてください。
最後までよろしくです!!(^ν^)
ネットビジネスについて本を読んでインプット
ネットビジネスに関する本を読んだことがあるでしょうか。
僕はこれまで30冊くらいは読んできました。
僕自身、長期間取り組むべき手法は確立しています。
単純に気になるんですよ、他の人が取り組んでいる手法が♪
僕と似たようなやり方をしている人もいれば、僕とは正反対のやり方をしている人もいる。
様々なノウハウを仕入れれば、それに関しての僕の見解とかを添えて発信すると、それだけ僕のコンテンツも増えますし♪
なので、本からインプットするってことを3年前まではやってましたね。
そう、3年前までは。
今じゃめっきりやらなくなりました!
ノウハウ本とかにまるで興味が無い。。。
読書自体は趣味なんですけどね。
主にラノベと西洋文学が好き♪
文字を読むこと自体はとても楽しいですわ!
インプット材料として本を使わなくなったってだけの話。
読書の是非とかって毎日問われてるでしょ?!
「日本人の読書時間が年々減ってきている….!」
「これは由々しき問題である!!」
みたいな(笑)
読書してるヤツが上・してないヤツが下。
読書してるヤツはスマホゲームしてるヤツを見下す。
マジでしょーもないなぁ。
そんなクソみたいな汚れた世界に巻き込まれたくない….
上も下も無いやろ。。。
”どうやって時間を潰すか”ってだけの話やん。。。
視野を広げるのが読書の良さの1つやのに、めちゃくちゃみんな視野が狭い(笑)
”読書至上主義”みたいなのが気持ち悪くて、あなたにはそうなってほしく無くて、こんな記事を書いてたりします!
ネットビジネスの肝は本を読むだけじゃ会得できない….
ネットビジネスにおいて本当に必要なことは本では知れません。
本に書かれていることは、あくまで他人の成功体験だから。
人は一人一人違う。
全く同じバックボーンで生きてきた人間なんていません。
バックボーンが違うのに、どうして同じやり方で成功できるのでしょうか。
大きいところで見てみるとどうか。
生まれ育った都道府県が違う。
公立の学校と私立の学校に通ったので違う。
男性と女性で違う。
部活に入ったか入らなかったかで違う。
勉強を頑張ってきたかそうじゃないかで違う。
小さいところで見てみるとどうか。
デスクトップPCが使いやすい人とノートPCが使いやすい人で違う。
和食が好きか洋食が好きかで違う。
スマホの入力が速いかパソコンの入力が速いかで違う。
文字で学びたいか動画で学びたいかで違う。
億とか兆とかの規模で、僕たち一人一人に違いが生じる。
そこを鑑みると、他人の成功体験をそこまで必死に追いかける意味が薄まります。
コスパが悪いと言ってもいい。
全く知らないのはダメですよ?!
それはシンプルに、その世界の景色を見えていないだけの”間抜け”ですから(笑)
数冊の読書はいい。
けれど、何十冊も読み続けているのは、もはや思考停止と言えるでしょう….
そんなことしてるなら、パパッと行動に移してほしいものですね♪
ネットビジネスの核は本ではなく〇〇で学ぶ!
ネットビジネスの核は本では学べません。
やはり『経験』で学びましょう!
本で仕入れた知識で運良く成功できたとして、それはあなたの実力ですか?
全く違いますよね?!
他人の土俵でおこぼれを受け取っただけ。
100%他力本願な成功です。
そんな成功、あとであなたを苦しめるだけですよ….?
人間の調子に乗りやすさは最強です。
調子に乗る才能だけは万人が持っているww
本の知識のままに成功した他力本願野郎も、自分の力で成功したと錯覚する。
よって、せっかく得たものを濁流かの如く吐き出すわけです。
たまたま月100万稼げたのに、それを大切に使おうとしない。
ブランド品とか時計、女の子へのプレゼントに消えていく。
結局、手に入れた稼ぎは1円も手元に残っておらず、浪費癖と後悔だけが残っている。
本に載っていたノウハウも通用しなくなり、次のノウハウを求めて彷徨うだけ。
これのどこか成功なの??
もし成功に見えてるなら、眼科に行って検査した方がいいね….
経験から学ぶことは格別です。
他力本願で成功するくらいなら経験による失敗をしましょう!
僕は絶対にそっちを選ぶね♪
経験に重きを置くと、自分の頭で考えるようになります。
ブログとメルマガの整備を整えた。
とりあえずコンテンツを作っていきます。
記事とメールを毎日作っていく。
記事を100記事150記事作ってもあまり反応が無い。
「どうしてだろう・・・・?」と考える。
ブログ記事の作り方について調べてみる。
「キーワード選定にこだわれ!」って多くの発信者が言っている。
何冊かの本にも同じようなことが書いてある。
んじゃ、次はキーワード選定を意識して記事を作っていく。
すると、反応が徐々に出てくる。
次はメールの作り方について、、、、
という具合に続いていきます。
ネットビジネスでの一連の行動に連続性が生まれるわけです。
こうなったら強いよぉ。
成功まで連続性が続いていくんだから♪
経験を重視しないと、結果が出なかったら本のせいにする。
自分に矢印を向けず、自分の頭で考えようとしない。
何も学んでないのと一緒ですね・・・・
ネットビジネスを知るのに本を読むことの意味
ネットビジネスのために本を読むことの意味について。
僕は『リフレッシュ』だと思っています。
頭のリフレッシュかつ心のリフレッシュ。
先ほども書いた通り、本に書かれていることなんて所詮は他人の成功体験です。
自分に100%当てはまるわけじゃない。
経験していくことこそを理想とする。
けれど、常にモチベーションを保てるかって言ったらそうじゃない。
結果が出ない時期が続いたりしますし、やる気が無くなることもあるでしょう。。。
そんなときに本を読む。
「へぇ〜、こんなやり方もあるんやぁ….」
「これは俺にも無かった発想やなぁ….」
知らず知らずのうちに視野狭窄になっていた脳みそがリフレッシュされます♪
さらに、他人とはいえ成功談を読むことは、自分もそうなるためのメンタルリフレッシュにも繋がる♪
長期的にネットビジネスやっていく上で、本を読む行為そのものが大事になるってことです!
とはいえ、バランスが大事なのは言うまでもありません。
あまりに読書に傾倒しまくると、今度は経験を軽んじてしまいますからね。
ここらのバランスを見極めるのも、また経験と言えるでしょうが….♪
僕は6年前にネットビジネスを始めました。
今じゃ月収3000万円なんて意味不明な実績になっていますが、それよりも大きな変化として、読書家になりました!
ネットビジネス始めるまでは、読書なんてマジで興味無かったです。
絶対に読みたくなかったし、自分のことを活字アレルギーやと思ったww
けれど、今では読書が最大の趣味!!
(2番目が映画鑑賞で3番目がアニメです)
読書という行為の意味を理解すれば、忌避感も無くなりますね♪♪
まとめ:ネットビジネスの全ては本だけじゃ理解できない!
以上、ネットビジネスを本で学ぶことについてでした。
本で学ぶ意味はありますが、万能じゃない。
最も素晴らしい学びは『経験』によって得られる。
そういうお話でしたね♪
僕も書いてて心地良かったです♪
こうやって情報発信するのは、向き不向きはあるでしょうが、僕にはめちゃくちゃ向いてます!
元々友達ほぼいないボッチ属性二重丸童貞ですからねぇw
会話をしないから、アウトプットする時間がほとんどない。
インプット過多になっちゃいがちなんすわ。。。
そうすると悪影響が出てくる。
食事とかでもそうじゃないですか。
食べると(in)排泄します(out)。
インプットばっかりだと頭でっかちになるだけ。
それじゃいつまで経っても成長しない….!
特にネットビジネスは文章で飯を食う職業です。
文章力とかしゃべる力を鍛えられないと致命的。
なので、こうやってあなたに向けて発信するのは僕のビジネスに不可欠なのです!
僕の能力が高いから飯が食えてるわけじゃない。
僕は何の才能も持たされなかった凡人ですから。
そうじゃなくて、あなたが僕に文章を書かせてくれるから飯が食えている!!
これは紛れもない事実でしか無い。
恩返しの意味も含むと、僕が情報発信しないのは罪です。
ですので、これからもバンバン記事を作っていきますよーー!
ネットビジネスで億を狙いたい人は無料メルマガへ!!
僕が無収入から年収3億までイケた攻略法を教えます!!
それでは。
・もっとネットビジネスと仲良くなろうぜ!!
===================================
※ネットビジネスをこれから始めるなら、ブログとメルマガは必須です!!
下記からどうぞ!!(僕もこの2つで1億円以上稼がせてもらってます♪)
・ブログ:【エックスサーバー】
・メルマガスタンド:【マイスピー】
===================================