【ネットビジネスで〇〇はやめたほうがいい!】モチベーション対策用の<傘理論>について
ネットビジネスで”発信内容にこだわる”のはやめたほうがいい!情報の価値を決めるのは受け手側だ!!

ハヤトです。
(ハヤトの全てを理解して下さい♪→【人生レポート】)
『晴れの日の傘は荷物にしかならない』
というお話。
僕は情報発信ビジネスを5年以上やってきて、それなりに稼いできました。
自慢できるレベルには無いにしろ、お勤めされている方が「いいなぁ〜」と羨ましがってくれるレベルにはなっています。
僕は集客の8割をブログからの自動集客にしていますし、教育・販売もステップメールで全自動にしているので、週に3日しか働いていないし、その3日も1日3時間くらいまでしか作業していません。
よって、1日のうち、10時間くらいのたっぷりな睡眠時間を除いたとしても、結構な自由時間があるわけですね。
コロナ前とかは移動もやり放題だったので、47都道府県の有名なホテル・旅館に泊まってみたり、インスタで適当にナンパした女の子とUSJやTDLに行きまくったり、いわゆる”やっぱりね”的なお金と時間の使い方をしていました(笑)
ただ、やり続けていると、そんなものはすぐに飽きてきますし、コロナも重なって、今じゃほとんどそういったお金と時間の使い方はしなくなりましたね。
(”ほとんど”で濁しているのは察して下さい….ww)
「じゃあ今は何をやって時間を潰してるの?!」
って聞かれると、
「情報収集だよーー」
って答えます♪
TwitterとかInstagram、Facebook、TikTokでリサーチ用のアカウントを作って、それでひたすら「なんかないかな〜」ってリサーチしてます。
初心者の頃は、
「SNSでリサーチなんかするな!質の悪い情報しかないぞ!?」
って教えられていたので、SNSとかは集客用でしか触れてなかったです。
それからビジネス歴が長くなって、情報リテラシーも身に付いてきて、しっかりと情報の選別ができるようになってくると、SNSのリサーチって意外と面白いなぁって気付きました(笑)
確かに、80%くらいは嘘だらけのゴミ情報だったりしますが、そこに紛れて、「いや、これ40万円のスクールとかでも教えられるヤツやん!」って宝の情報が「僕、ゴミ情報っす….」みたいな顔して流れてきたりしますww
そんな感じで楽しみながらリサーチしてるんですけど、そうすると、営業DMがビジネスアカから送られてきます。
特に物販系の営業が多いですねぇ。
「僕と一緒に古着の転売をしてみませんか??」
「僕と共にスタートアップを設立して、越境ECで一儲けしましょうや!」
「まだ転売は稼げます!私と一緒に未開拓の市場を掘り当てましょう!!」
こういった営業DMが毎日のように違うアカウントから大量に、ね。。。
僕も超初心者の頃は、このやり方でコツコツ集客取ってたんで、あまり他人事とは思えないんですが、それでも辟易とした感情は禁じえません。
だけどこういうのって、何も知らない人にとっては、またとないチャンスなわけです!
大学を卒業して、普通に企業に就職。
誰からも文句を言われない道のはずなのに、どれだけ頑張っても月に手取りで20万円ももらえない。
土曜日とか祝日にまで出勤しなきゃいけないこともある。
「このままでいいんだろうか….」という不安が止まらない。
こういう環境に置かれ、何か行動を起こさなければならないとは思う。
でも、何をしたらいいのかがマジでわからん・・・・
この特徴を持った人にとっては、物販の営業DMは大チャンスです!
もちろん騙されるリスクはあるけれど、リスクを背負ってでも行動していかないと、不安に苦しめられ続けるのは確定ですから….
しかし、僕みたいな立場だと、あまりプラスの効果は無いですねぇ。
もうお金の不安を感じることはこの先無いだろうし、知り合いに月商10億くらい稼いでるガチ中のガチの物販人間がいますから、その人から話は聞けばいいですしね♪
ちなみに、僕の無料メルマガでは、インフォビジネスがメインとはいえ、各分野のトップから教えてもらった物販の情報だったり仮想通貨の情報だったりも配信しています♪
なので、情報発信ビジネスを学ぶメルマガの読者さんから、年収4億の仮想通貨投資の天才が出現する、なんていうワケのわからん状況にもなってて、周りの人から困惑されてます….ww
この物販DMのように、情報の価値というのは、受け手側が決めます。
それは丁度、傘みたいなものでしょう。
雨に振られてる人に渡せば死ぬほど感謝されるでしょうが、快晴で気分良く日向ぼっこしている人に渡しても、迷惑がられるだけです。
僕もこのことに気を付けて、日々コンテンツを作成しています。
ネットビジネスとかインフォビジネスの良さを発信することが多いけれど、必ずしも全員から嬉しがられる発信にはならない。。。
どれだけ渾身のものを作ったとて、拒絶されることはある。
だったら、完成度は置いておいて、今日も気楽にサクッと作っちゃおう!!
よって、発信内容にこだわるのはやめたほうがいいな〜と感じます。
もちろん多少はこだわった方がいいですが、60%くらいでいいでしょう。
何が読者さん・お客様の心を打つかわかりませんからねぇ。
自分の尺度で切り捨ててしまうのは、なるだけやめたほうがいいですね♪
こういうスタンスになってから、僕は継続力を身に付けました。
このことを読者さんとかお客様に教えてみると、挫折せずにネットビジネスをやれる人の数が増えました。
マーク・ザッカーバーグの名言である
<完璧にするより、まず終わらせろ!>
は、”傘理論”を見つけた後に知った言葉です。
「この理論は間違っていないんだなぁ」
なんて、自信が深まる名言でしたね♪
というわけで、今回の記事では<傘理論>を書いてみました。
「もうすでに知ってるよ!」
という人もいらっしゃるでしょうが、それはそれで素晴らしい!
そういった方には復習として、「知らなかったなぁ」という人には学びとして、今回の記事が役立ってくれれば幸いです♪♪
それでは。
無料メルマガの登録も待ってます!!
年収3億のビジネスマンから学んでみませんか??
記事上部・下部のバナーを今すぐクリック♪♪
・もっとネットビジネスに詳しくなりたい人は、コチラの記事たちを!
===================================
※ネットビジネスをこれから始めるなら、ブログとメルマガは必須です!!
下記からどうぞ!!(僕もこの2つで1億円以上稼がせてもらってます♪)
・ブログ:【エックスサーバー】
・メルマガスタンド:【マイスピー】
===================================