ネットビジネスにおける『80対20の法則』の活かし方について考えよう!
目次
ハヤトです。
(ハヤトの全てを理解して下さい♪→【人生レポート】)
今日は、
「ネットビジネスに『80対20の法則』を適用しよう!」
という趣旨の記事になります。
ビジネス用語として有名な『80対20の法則』。
僕も知識として知っていただけで、「そんなに使う場面も無いかなぁ〜」なんて思っていました。
けど、試しに取り込んでみると、まー良い感じ♪
体感レベルですが、仕事の効率が5〜10倍になりましたね。
そんな実体験を共有したくて、執筆してみようと思いました^_^
極力少ない文字数を心がけますので、ぜひ最後までよろしくお願いします!
『80対20の法則』とは

(→【画像元】)
そもそも、『80対20の法則』とは何なのでしょうか。
その概要を始めに解説しておきます。
『80対20の法則』を簡単に言えば、
「結果の大半は、一部の要因によって構成されている」
という意味。
別名『パレートの法則』とも呼ばれます。
”ある事柄に対する成果の80%は、全体のうちの20%の要素から生み出される”とした理論で、イタリアの経済学者であるパレートさんが発見しました。
辞書的な意味だとわかりにくいので、具体的に示します。
ビジネス
✔売上高の80%は、20%の優良顧客や人気商品がもたらしている
✔利益の80%は、20%の優秀な社員がもたらしている
✔仕事における成果の80%は、20%の重要な業務から生み出されている
経済
✔納税額の80%は、わずか20%の富裕層が負担している
✔資源およびエネルギーの80%は、全人口の20%の人たちが消費している
社会
✔試験で出題される問題の80%は、その試験における出題範囲のうちの20%から出題される
✔犯罪の80%は、わずか20%の人によって引き起こされる
こんな感じで、引き起こされた結果の大半は、一部の要素が原因になっています。
メタ的に見れば、「ふ〜ん、そんなもんなんかぁ。。。」で終わりですが、これを身近な場面に応用させると、どうなるでしょうか。
それこそが、この記事で僕がみなさんに伝えたいメッセージなのです!
次章から、詳しく見ていきましょう!(^O^)
※『80対20の法則』の概要に際しましては、コチラの記事を参考に致しました♪
もっと詳しく知りたい方は、ぜひご確認ください!
→【参照記事】
ネットビジネスに『80対20の法則』を持ち込もう!
さてさて、いざ『80対20の法則』をネットビジネスへと活かす具体的な方法を示します!
”ネットビジネス”と一口に言っても、やることは無限にあります。
今回は、ネットビジネスの代表例として名高い
・ブログ
・メルマガ
・YouTube
の3つに絞って、その適用の仕方をご紹介します。
もしネットビジネスに興味があったり、本気でネットビジネスで稼いでみたいと思っている方は、参考にしていただければ幸いです(´ε` )
ブログへの適用

(→【画像元】)
ブログを『80対20の法則』の観点から見てみると、以下のようになるでしょうか。
✔ブログのPV数の80%は、20%の記事から上がっている
これは、前章で説明した『80対20の法則』をそのまんま当てはめただけです。
では、実践です。
『ブログのPV数の80%は、20%の記事から上がっている』
これは平たく言えば、「大体の記事は、ほとんどPV数に貢献してないやーん」ってこと!
なので、思い切ったこと言っちゃうと、
「新規の記事はテキトーに作ってアップしちゃえ!」
になります(笑)
これ、結構バカに出来なくて、僕も60%のくらいの納得感でアップします。
そして、1,2ヶ月くらい経って、「おっ、PV数良い調子やなぁ〜」って記事を、重点的にリライトします。
そうやって作ったブログは、1年後には、平均して月間15万PVを獲得しています。
これはあくまで僕の実体験に留まりますが、僕の教え子にも同様の指導をしてみて、ポジティブな結果しか出ていません。
ですので、こういった記事の作り方を『80対20の法則』の適用方法として示しておきます。
メルマガへの適用

(→【画像元】)
メルマガへの『80対20の法則』の適用法は次の通り。
✔お客様との信頼関係の80%は、20%のメールから生まれている
いざ、実践法です。
『お客様との信頼関係の80%は、20%のメールから生まれている』
ですが、その”20%のメール”というのは、読者さんのアンケートで知れます。
僕がまだ自分のコンテンツに自信が無かったとき、
「これまでお送りしたメールの中で、最も印象的だったメールはどれですか?」
というアンケートメールを、かなり定期的に送っていました。
もちろん、それが絶対的な根拠になるとは限りませんが、そうやって自分のコンテンツに向き合う姿勢というのは大事です。
こういったアンケートメール自体が、教育を促進させます!
これも、20%の中に入っている、ということ!!
上記したブログの場合のように、「80%のメールは、あんま役に立たんやろなぁ」と思いながら気楽にステップメールを作り、定期的にアンケートメールをお送りすることで、ネットビジネスを効率的に行なえます♪
YouTubeへの適用

(→【画像元】)
最後は、YouTubeへの適用。
ブログ・メルマガと共通していますね。
✔集客効果の80%は、20%の動画で行っている
上記した2つで書くのを忘れていましたが、色んなバリエーションのコンテンツを作ることが大事です。
ブログ記事だったら、
・画像メインの記事
・動画メインの記事
・文章メインの記事
メルマガだったら、
・1000文字以下のメール
・4000文字以上の対策のメール
・プライベートメインのメール
こんな感じで。
YouTubeの場合ならば、
・1,2分でサクッと学べるテイックトック式動画
・アニメーション中心の10分の動画
・よりコア層を狙った20分以上のセミナー式動画
こんな風に。
『80対20の法則』に照らし合わせた通り、気楽にコンテンツを作って観察しましょう♪
テキトーってのは、本当にテキトーじゃないですよ?!
『80対20の法則』を適用させた場合の”テキトー”は、
「本気でネットビジネスと向き合った結果のテキトー」
という意味!
ここらへんのニュアンスは難しいので、また繰り返し記事で言及します。
まとめ:ネットビジネスに『80対20の法則』を持ち込み、効率的に稼いでいきましょう!

(→【画像元】)
以上、ネットビジネスに『80対20の法則』を適用させる、というテーマの記事でした。
あまり僕も書かない感じの記事だったので、結構執筆していて楽しかったです♪
この記事を読んでくださったあなたも、楽しんでいてくれると嬉しい(*´∀`*)
知識というのは、実際に使わないと意味がありません。
脳にインプットしていても、時間が経って忘れて終わりですから。。。
それはちょうど、期限切れのクーポンみたいなもの。
クーポンを貯めていたとしても、有効期限が切れて使えなくなるのがオチでしょ?!
サクッと使って、商品やサービスに引き換えて体験しないと!
知識は、僕たちの人生を効率的にするために存在します。
僕もこの『80対20の法則』の一件以来、より積極的に知識を行動に移すようになりました。
どんなに不器用でもいいですので、サクッとぬるっとこの記事の知見を応用させてくださいね♪
それでは。
無料メルマガの登録もよかったら!!
年収3億のビジネスマンから学んでみませんか??
記事上部・下部のバナーをクリック♪♪
・もっと深くネットビジネスを知りたい方は、こちらもどうぞ!
===================================
※ネットビジネスをこれから始めるなら、ブログとメルマガは必須です!!
下記からどうぞ!!(僕もこの2つで1億円以上稼がせてもらってます♪)
・ブログ:【エックスサーバー】
・メルマガスタンド:【マイスピー】
===================================