インフォ教材の購入率ってどのくらいがベストなのだろうか
目次
ハヤトです。
(ハヤトの全てを理解して下さい♪→【人生レポート】)
インフォ教材を売ったことはありますか?
アフィリエイト商品としても有名ですが、化粧品とか青汁とかクレカと比べて手を出す人が少ない印象です。
その理由はひとえに、”情報商材”だからですね。。。
単価が高いので、売れればかなりの収益が見込めます。
が、その分お客様とのトラブルも起こしやすい….
ハイリスクハイリターンだと思われて、あまり取り組んでいる人がいないんですね。
ですが、それは視野が狭すぎます。
ちゃんとした教材を見付け出して、欲しがる人だけにセールスすれば、何の問題もなく利益を積み上げられる….!
よって、僕の教え子さんにはインフォ教材を売ってもらっています。
しかし、インフォ教材の購入率の合格ラインってのがわかりにくい・・・・
「僕、このままでいいんでしょうか。。。」
「私のセールスは合っていますか….?」
そんな不安な声も多いんですね。
なのでこの記事で、インフォ教材の購入率の理想値をお教えしたいと思います!
アフィリ商品にしろオリジナル商品にしろ適用可能ですので、ぜひ読んでいってください(・∀・)
100リストで月収30万円だった5年前のハヤト君

5年前の僕はまだアフィリエイターでした。
今となっては自分の教材を販売していますが、その当時は製作する余裕が無かったですから….
最終的に200万円以上の月収にはなりましたが、当時はまだ30万円ほど。
SNSを積極活用して、月間で100リストくらいは獲得できていました。
初心者にしては、まずまずといったところでしょうか♪
ステップメールを1ヶ月分組んでいて、フロントエンドで1万円のブログの教材、バックエンドで10万円のメルマガの教材をセールス。
もちろん、2つとも僕が実際に購入して触れて、「これならこの値段取っても大丈夫やね!」と判断したものです。
フロントエンドの商品を10人に、バックエンドの商品を2人に買ってもらうことで、月収が30万円になっていました。
食べていくには十分すぎる金額でしたし、僕も最初は満足していました。
けれど、時間が経ってクールダウンしてくると、漠然とした不安が。。。
「ちょい待って。俺、このままでええんやろか….?」
「月収30万は有り難いけど、就職に成功した人なら固定給でもらえる額やしな….」
「保証とか安定性とか考えたら、むしろ俺の方が得るもの少ないやん….」
「せっかくネットビジネスの世界に飛び込んだわけやから、もっと実入りは多くしたいぞ….!」
こんな思いが湧き上がったわけですね。
そうして疑問を抱いたわけです。
「インフォ教材の購入率ってどれくらいがベストなんや….?」
「獲得したリストのうち、どのくらいの人が買ってくれたら合格なんや….?」
と。
よって、中級者・上級者の諸先輩方にヒアリングしていったわけです(*´∀`)
ネットビジネス猛者から教えてもらった購入率の理想値

色々な人と繋がって話を聞いていくうち、インフォ教材のアフィリエイターとしてトップクラスの人を紹介してもらいました。
その人は”ティアラ”と呼ばれていて、金髪の20代半ばほどのスレンダーな女性でした。
彼女がアフィリエイトのために運営しているブログは、全て男性として発信していました。
彼女いわく、
「私って男勝りな性格してるからさ〜♪」
「男として発信した方がやりやすいんよ〜♪♪」
らしい(笑)
1万円3万円のインフォ教材はもちろん、10万円20万円のインフォ教材、ときには100万円に迫ろうかという超高額のインフォ教材までバンバン売っていました。
月収は600万円。
当時の僕からすれば格上も格上。
同じ席で話を聞かせてもらうのも烏滸がましいレベル。。。
そんな彼女から教えてもらったインフォ教材の理想の購入率は、
『フロントエンドはリストの3割・バックエンドはリストの1割』
というもの。
それ以上売れるなら拍手喝采ですが、ネットビジネスマンを名乗るなら、最低限はその購入率ってらしいです。
僕でいうと、月に100のリストを獲得していたので、フロントエンドの1万円の商品は30人に、バックエンドの10万円の商品は10人に買ってもらう。
これがネットビジネスマンとしての最低ラインだということ。
つまり、合計して130万円の月収を必要とされていました。
そう、100万円も足りない・・・・!(笑)
月収30万円でフワフワしてる場合じゃなかった。
やはり僕は井の中の蛙でした。
薄々感づいてはいましたが、実際にハッキリ言われるとショックでしたね。。。
全然ラインに達していないとはいえ、それなりに頑張っていた自意識はありましたから。
ここから、僕にインフォ教材購入率改善作戦が開始されるわけです(^_^)
やればやるほど自身が無くなる日々….

ティアラさんから言われた改善策は、『ステップメールの見直し』でした。
これは僕自身も気付いていました。
メルマガが売上を最大化する上でどれだけ大切か。
教材でしっかりと学んでいましたから。
だけど、学ぶのと実際にやるのは全然違う。
理想的なバットの振り方を知ったとて、実際にバッターボックス立ってプロのボールをホームランできるかって言ったら、全然違うでしょ?!
購入率を意識してライティングした結果、どこかぎこちないコンテンツになってしまった。
慌てて元に戻そうとしても、もはや手遅れ。
これまで自然にやれていたライティングが、全くもって手に付かなくなったんです。。。
月収30万円すら稼げない日々。
やればやるだけ実績もしぼんでいって、自信を喪失していきました。
「やっぱ俺には高望みやったんかなぁ・・・・」
「月収30万円がお似合いなんかなぁ・・・・」
どんどん塞ぎ込んでいきました。
そんな最悪な状況から打破できたのも、やはりティアラさんのおかげです。
「やっほーハヤトくん♪調子どう〜〜??」
という、なんともノリが軽いメッセージが来ました。
僕がそのときの状態を相談したところ、
「なーんかさぁ、縮こまってな〜い?!」
「もっと気楽にいこうよ〜〜♪♪」
「ハヤトくん、1ヶ月分のステップメールにこだわってるけど、別にそのこだわりいらんくない?♪」
「2ヶ月分3ヶ月分に増やしたっていいじゃ〜ん♪♪」
って。
これは寝耳に水でした。
いや、言われてみたら極々当たり前なんですけど、当時の僕は追い込まれていて、全くその発想は無かった。
どうしても1ヶ月分の30通のメールで決着を付けようと躍起になっていました。
確かに、2ヶ月分3ヶ月分のメールを組んだっていい。
ティアラさんの軽いノリは少々苦手でしたが(笑)、このときばかりは、ありえないほど心強かったです(^_^;)
月収が100万円を超えてウハウハ♪

ティアラさんの言葉に勇気付けられた僕は、ステップメールを1ヶ月拡張し、2ヶ月分組むことにしました。
そうすることで、自分の都合ではなくお客様の都合で商品と向き合えると思ったからです。
この改善案はアタリでした!
改善した直後の数カ月は変化が見られませんでしたが、そこから徐々に売上が伸びていくように….!
半年後には、フロントエンドを35人の方に、バックエンドを7人の方に買ってもらえるように!!
月収は100万円を突破できたわけです♪
厳密に言うと最低ラインはクリアできていませんが、月収100万円なんて現実と思っていなかった僕は、超気分上々!!
今すぐ踊り出したいテンションでしたね(笑)
今の僕は半年分・1年分のステップメールを組んでおり、月収で3000万円・年収で3億円くらいの実績を積んでおります。
そういったラインまで到達できた起源は、間違いなくこの出来事だったでしょう。
僕にステップメールへの視野を授けてくれたティアラさん。
今どこで何をしているのかはわかりませんが、この文章内で感謝を述べておきます。
ホントありがとうございました!
お金儲けなんてものは、世間的にはあまりよく思われていません。
特に日本だとそうですね。
お金にがめつい人って、どこか距離を置かれる印象です。。。
でも、資本主義社会の中においては、お金にこだわらないとやっていけない部分は多い。
お金のために魂売れなんて言いませんが、真剣にお金について考える時間は増やした方がいいかもね….
少なくとも僕が出会ってきた成功者たちは、結構良い人多かったからさ♪
僕も悪い人ばかりだと思ってたけど、案外そうでも無かったよ?(笑)
これは実際に経験してみるまではわからないやろうけどね!(^O^)
まとめ:インフォ教材の購入率はリストの3割がベスト!

以上、インフォ教材の購入率の理想値についてでした。
参考になりましたでしょうか。
ちょっと言い忘れていたことを書きますね。
お客様に売っても良いインフォ教材の見極め方です!
まず第一に、自分で購入して試すのは絶対。
よく知りもしない情報商材をアフィリする人が多いですが、ほとんど稼げていません。
お客様もバカじゃないですからねぇ。
そこらへんは見抜かれています。
そして、購入した教材が価格以上だと判断できた場合、どこの部分に価値を感じたか、レポートを作ってください。
そんな厳密に作る必要はありません。
「〇〇という知識は初めて知った。ビジネス以外の分野でも活かせそう。。。」
「✕✕という体験談は面白かった。普通に生きていたら経験できないことだろう。。。」
みたいな、良い部分を箇条書きするだけでも構いません。
それと、追加で指摘箇所も書いてみてください。
「もっとわかりやすい例えなんかがあったら理解しやすかった。」
「販売者だけでなく、他の登場人物がいれば説得力が上がった。」
など。
レポート形式にすることで、主観的な教材への評価が客観的なものになり、お客様へのセールスに活かしやすくなります♪
「この教材は、こういったメリットがあります!」
「しかしながら、こういった改善点もありますね….」
「もしわかりにくければ、メールにて私にご相談ください!!」
こういうセールスなら、お客様と揉めようもありません。
快適にネットビジネスができますからね♪
さて、補足部分は終わりました。
この記事の1番のメッセージは、
『インフォ教材の購入率の理想値は、フロント3割・バック1割』
ってことです!
あまりこれに固執するのも考えものですが、わかりやすい目標があれば頑張れますしね(^^)
ぜひご参考に♪♪
それでは。
・ネットビジネスにもっと近付きたい人!これらもおすすめだよ!!
===================================
※ネットビジネスをこれから始めるなら、ブログとメルマガは必須です!!
下記からどうぞ!!(僕もこの2つで1億円以上稼がせてもらってます♪)
・ブログ:【エックスサーバー】
・メルマガスタンド:【マイスピー】
===================================